
2008年12月02日
小さな生き物
はいさい!編集部松本です☆
沖縄は朝と夜はやっと長袖の季節になってきました。
最近、沖縄市の泡瀬干潟にカメラを持って行きます。
ここは今埋立て開発が大変な問題になっています。
でも干潟に住む生き物たちはそんなこと知らないので
いつも通りの日々を送っています。
私がいつも気になるのはヤドカリです!
小さいですが
たくさん居るのですぐ見つけることができます。
カメラを向けると・・・
貝の中に引っ込むもの、
無視してスタスタ歩くもの、
カメラ目線のもの、
性格も表情もさまざまです。
家の取り合いをしているヤドカリたちにも
出会いました。
私のことなんて無視です。
私はその家の取り合いを第三者として
見ていました。
不器用なヤドカリvs傲慢なヤドカリ・・・
それはまるで人間のじれったいやり取りを
見ているようでした。
ただ人間の世界がやや複雑なだけで
「感情」に関しては人間も
ヤドカリも変わらないのでしょうか?
そんなことを思いながら
小さな生物とその小さな時間に
リズムを合えせながら
カメラをかまえていました。
創刊号プレゼント行っていますので、是非 ご応募ください。
okinawa@1okinawa.com
まで お名前 住所、電話番号 ご連絡いただくだけです。
追加セールスなどは一切いたしません。
創刊号送ったあとは いただいた住所は 一旦 破棄させていただきます。
お申込は 再度 お願いいたします。
沖縄は朝と夜はやっと長袖の季節になってきました。
最近、沖縄市の泡瀬干潟にカメラを持って行きます。
ここは今埋立て開発が大変な問題になっています。
でも干潟に住む生き物たちはそんなこと知らないので
いつも通りの日々を送っています。
私がいつも気になるのはヤドカリです!
小さいですが
たくさん居るのですぐ見つけることができます。
カメラを向けると・・・
貝の中に引っ込むもの、
無視してスタスタ歩くもの、
カメラ目線のもの、
性格も表情もさまざまです。
家の取り合いをしているヤドカリたちにも
出会いました。
私のことなんて無視です。
私はその家の取り合いを第三者として
見ていました。
不器用なヤドカリvs傲慢なヤドカリ・・・
それはまるで人間のじれったいやり取りを
見ているようでした。
ただ人間の世界がやや複雑なだけで
「感情」に関しては人間も
ヤドカリも変わらないのでしょうか?
そんなことを思いながら
小さな生物とその小さな時間に
リズムを合えせながら
カメラをかまえていました。
創刊号プレゼント行っていますので、是非 ご応募ください。
okinawa@1okinawa.com
まで お名前 住所、電話番号 ご連絡いただくだけです。
追加セールスなどは一切いたしません。
創刊号送ったあとは いただいた住所は 一旦 破棄させていただきます。
お申込は 再度 お願いいたします。
Posted by 沖縄ファンダイバー at 12:56│Comments(0)